GISWAY |
GISを熟知したエンジニアによって設計、自社開発された「GISWAY」。カスタマイズに制限がなく、今までできなかった機能を実現することができます。 |
>> 詳細はこちら |
GISWAY-light |
国土地理院数値地図や国土数値情報の地図データのほか、Shape形式データなど各種GISデータを読み込んで閲覧・編集・出力・印刷などをおこなうことのできる本格GISです。 |
>> 詳細はこちら |
WEBGISWAY |
Web対応版GISシステム「WEBGISWAY」。Webブラウザから「GISWAY」Webサイトにアクセスするだけで簡単に利用できます。 |
>> 詳細はこちら |
i-GISWAY |
モバイル対応版GISWAYです。モバイル端末であっても、ポイント(点)データ入力や属性情報登録など機能が充実しています。 |
>> 詳細はこちら |
GISチェックシステム |
本システムは、河川基盤地図データ作成のガイドライン(案)<建設省 河川局>の作成要領に基づいて作成された河川・流域を対象とするGISデータを検査することで、データの正規化を追求するためのシステムです。 |
>> 詳細はこちら |
GISWAY 3D |
2次元では困難な空間の表現・情報の解析を可能にした3次元GISです。可能性は無限に広がります。 |
>> 詳細はこちら |
植生図コンバータ |
Shapeファイルで作成した植生図データを河川環境地図ガイドラインフォーマットに変換するツールです。 |
>> 詳細はこちら |
河川標準インタフェースGISエンジン |
自社開発のGISコアエンジンです。ライセンスフリーなのでスムーズな対応が可能です。 |
>> 詳細はこちら |
電子納品成果管理システム |
本システムでは、大量の電子媒体情報を一元的に、登録・管理を行い、WEBを通じて、これらの情報を庁内、部局内で情報の閲覧・検索・データ取得等の情報共有サービスを実現します。 |
>> 詳細はこちら |